みなさんこんにちは!
保育園や幼稚園は集団生活を体験するのにとても良い場であると共に
流行り病の集団感染のリスクも伴う事をしみじみ実感した今日この頃…
その話はまた改めて描くかもしれませんが、ひとまず描く時間がないのでまとめの日曜とさせていただきました。
仕事の都合上、保育園へ預けなければならない事が多いため、これまで試した保育園連れ出し対処法をまとめてみます!
今のところ一番効果的なのは③の特別な飲み物を与えることです。
特に新メニューに季節の蒟蒻ゼリーなどがでてくると好評です。
スタバで言えば期間限定フレーバーのフラペチーノみたいなものですね。
あまり飲食で釣るのは良くないのかもしれないんですが、かけっこやお散歩に誘って連れ出したりしても「寒いから」とか言われてなかなか腰が重かったり…
それに比べると食事ってやはり惹かれるし成功率高いんですよね。
ほんの気持ちですが、ジュースやお菓子ではなく糖分は控えめの物で挑んでいます。
妻からは「癖になったな」とか言われますが
家から連れ出すのも毎朝一苦労なんですよね 汗
それでは明日から復帰できることを祈って…
ご安全に!!!
▼朝の攻防を最初から読む
*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。
LINEで更新通知が受け取れます♪
Twitterもフォローしてくれたら嬉しいです
.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。
わらしちゃんLINEスタンプも絶賛発売中♪
保育園や幼稚園は集団生活を体験するのにとても良い場であると共に
流行り病の集団感染のリスクも伴う事をしみじみ実感した今日この頃…
その話はまた改めて描くかもしれませんが、ひとまず描く時間がないのでまとめの日曜とさせていただきました。
仕事の都合上、保育園へ預けなければならない事が多いため、これまで試した保育園連れ出し対処法をまとめてみます!
①テレビを点けて気持ちを切り替える
うちはテレビ横に玄関へ続く廊下の出入口があります。
何かの遊びに夢中になり「保育園行くよー」と言って振り向いてくれない場合、
わざとテレビをつけて目線を誘い、その横から出て行く動きを目で追わせるという連れ出し対処法。
この時、よほど出て行く事に不思議な踊りをするなどのインパクトを与えないと逆にテレビに夢中になってしまうという
諸刃の剣である。
成功率 2%
②テレビを消して気持ちを切り替える
逆に点いているテレビを消すパターン。
単に消すとリモコンを構えた時点で発狂することもありますが
試したのはスマートリモコンを使って番組終わりのタイミングでテレビを遠隔OFFにする方法。
突然静かになった環境でついつい親を探して玄関に来るというの利用した連れ出し対処法。
ただし自分で電源を点けられる様になったら終わり。
成功率 20%
③保育園に行く時だけ特別な事ができるお家ルールを作る
うちでは保育園に行く時だけ飲める飲み物をストックしてあります。
朝ご飯の際は牛乳なので、おうちから保育園までの移動の時だけ甘いものが飲めるというおうちルールにしています。
主に豆乳飲料と飲むヨーグルトですが、飽きがくると動きが悪くなるので、新メニューを取り入れて顧客の関心を惹く様にしております。
顧客?
定番ラインナップの場合
成功率 60%
新メニュー登場の場合
成功率 90%
今のところ一番効果的なのは③の特別な飲み物を与えることです。
特に新メニューに季節の蒟蒻ゼリーなどがでてくると好評です。
スタバで言えば期間限定フレーバーのフラペチーノみたいなものですね。
あまり飲食で釣るのは良くないのかもしれないんですが、かけっこやお散歩に誘って連れ出したりしても「寒いから」とか言われてなかなか腰が重かったり…
それに比べると食事ってやはり惹かれるし成功率高いんですよね。
ほんの気持ちですが、ジュースやお菓子ではなく糖分は控えめの物で挑んでいます。
妻からは「癖になったな」とか言われますが
家から連れ出すのも毎朝一苦労なんですよね 汗
それでは明日から復帰できることを祈って…
ご安全に!!!
▼朝の攻防を最初から読む
*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。
LINEで更新通知が受け取れます♪
Twitterもフォローしてくれたら嬉しいです
.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。.:*☆₊。
わらしちゃんLINEスタンプも絶賛発売中♪